隠していたわけではないんですが、僕の名前は…
いつものような長ったらしい前置きを省いて申し上げます。
僕の名前は『杉尾成行』と言います。
これ以下は蛇足のようなものですから、お時間のある方はお付き合いください。
別に騙していたわけでも、隠していたわけでもなく…
『杉成就』というのは僕の昔からのペンネームです。
ペンネームと言っても、僕のことをご存知でない方には何のことやら意味不明でしょうから少し説明を加えます。
僕の前職はフリーライターでした。
といっても、フリーライターというのは名乗りさえすれば誰でもなれるものです。
僕自身もそう名乗り始めて程なくして仕事がなくなり、フリーライターというよりフリーターとでも言うべき生活をしていました。
それでも別に良かったのです。
なぜならば、僕は小説家(自称)でもあるからです。
活動実績は自費出版をしたこと、『第12回このミステリーがすごい大賞!』で一次選考を通過したことくらいです。
それでも、僕はいずれ必ず筆一本(実際に原稿用紙に手書きしていたことがあります)で、身を立てると決めていました。
これまでの経緯
その後、紆余曲折あり、現在の会社(株式会社Scene Live)に中途入社しました。(紆余曲折の部分はいずれ語ることがあるかもしれません)
そして去年の夏頃、『Deadman Days』という小説サイトをWEBにアップしました。
折角だからほとんど世に知られなかった自費出版本の中身を晒そうと思ったんですね。
で、更についでだから、『第12回このミステリーがすごい大賞!』の一次選考通過作品もアップしました。
ちなみに、この両方の作品ともいまだにごく少数の方にしか見られていません。
理由としては、文章が長いことと、今見ると赤面もののWEBサイトの出来具合が関係しているんだろうと思います。
(あ、もしかしたら単純に面白くないからかもw)
ペンネームでサイトを作ったのはこういう理由
以上のような経緯があったから、僕がペンネームである『杉成就』という名前を選んだのはごく普通のことだったんです。
そして、その流れで同じ写真と同じ名前を使って、このブログサイト『35deFA』を立ち上げました。
このサイトを作った理由はWordpressで自分のブログを作ったら楽しいだろうな~、という非常に単純なものでした。
もちろん、色々とテストしてみたかったということもあります。
WordPressのプラグインとか、ブログの文章術とか、ですね。
そして現在、小説家になるという目標は一旦さておき、僕はマーケター兼ウェブマーケティングコンサルタント兼ウェブデザイナーをやっています。
ベンチャー企業なのでとにかく何でも自分でやらないと仕事が回りません。
おかげさまでとても充実した毎日を過ごさせてもらっています。
スポンサーリンク
皆さんに篤く御礼
こちらのブログでは
「PVなんて追いかけていない。書きたいことを書くんだぜ」
なんてうそぶいては、度々更新を滞らせています。
それでも月間13,000PVまで育ったのは、ひとえに僕のじつりょ…、ではなく、訪問していただいた皆さんのおかげです。
お礼を申し上げます。
ありがとうございます。
新しくサイトを立ち上げました
今回、このような声明(?)、宣言(?)をさせてもらったのは新しくサイトを立ち上げたからです。
そちらもブログがメインのサイトなのですが、わざわざ分けたのは、ウェブマーケティングコンサルタントとしてのブログだからです。
そちらではちょっと本気出そうかと思ってます。
⇒ ウェブ参謀
ですから、大してPVが伸びていなさそう、事業が上手くいってなさそうな場合は、
「あいつ、口ばっかりワロタwww」
と画面越しに僕を罵倒していただいて構いませんし、直接熱い批判をくださっても構いません。
批判に対して反応するかどうかは、そのときの気分次第ですがw
では、皆さま、これからもこのブログともども新しいブログの方もよろしくお願いします。
2015年10月6日 杉尾成行
追記
『35deFA』では、近々新連載を始めます。
そちらもお楽しみに。
追記の追記
すっきりくみこさん、約束していたドヤ顔、アップしましたよ。
どや!!w
LEAVE A REPLY